PR

【九州】四季の花々を写真で楽しもう! 2023年版 2023.1.1~12.24

最新生活情報
  1. 【九州】四季折々の花々を、写真でお届け 2023.1.1~12.24
    1. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~平和台~リッツカールトン福岡~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-24 (日)
    2. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-17 (日)
    3. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-10 (日)
    4. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-03 (日)
    5. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-11-27 (月)
    6. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-11-20 (月)
    7. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-11-12 (日)
    8. 福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター~多聞櫓内 2023-11-5 (日)
    9. 福岡市 最新 舞鶴公園~福岡城跡~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-10-29 (日)
    10. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-10-22 (日)
    11. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-10-15 (日)
    12. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-10-9 (月)
    13. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-10-1 (日)
    14. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-9-24 (日)
    15. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-9-18 (月)
    16. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-9-10 (日)
    17. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-9-3 (日)
    18. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-8-27 (日)
    19. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-8-20 (日)
    20. 平戸市 根獅子の浜-平戸オランダ商館 富士山登頂と頂上からのご来光-白馬村 情報 2023-8-18(金)
      1. 平戸市 根獅子の浜
      2. 平戸オランダ商館
      3. 富士山登頂と頂上からのご来光-白馬村
    21. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター2023-8-6(日)
    22. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター2023-7-30(日)
    23. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター2023-7-23(日)
    24. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター2023-7-17(月)
    25. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-7-2(日)
    26. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-6-23(土)
    27. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-6-17(土)
    28. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-6-11(日)
    29. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-6-4(日)
    30. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-5-28(日)
    31. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-5-21(日)
    32. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-5-14(日)
    33. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-5-8(月)
    34. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-4-30(日)
    35. 福岡市植物園 春のバラまつり 4/25(火)~5/7(日) 状況をご紹介 2023-04-28(金)
    36. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-4-23(日)
    37. 福岡市 最新 舞鶴公園~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-4-16(日)
    38. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-4-9(日)
    39. 福岡市 最新 六本松の桜Ⅲ~舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-4-2(日)
    40. 福岡市 最新 西公園の桜 (上之橋 ~平和台~潮見櫓~西公園) 2023-03-29(水)
    41. 福岡市 中央区 六本松~梅光園~別府 桜 2023-3-27(月)
    42. 福岡市 最新 六本松の桜Ⅱ~舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-3-26(日)
    43. 福岡市 最新 六本松の桜~舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-3-19(日)
    44. 平戸市 最新 桜、その他情報 平戸大橋~亀岡神社~平戸城 2023-3-14(火)
    45. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-3-12(日)
    46. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-3-5(日)
    47. 福岡-佐世保-平戸 最新 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-2-27(月)
    48. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-2-19(日)
    49. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-2-12(日)
    50. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-2-5(日)
    51. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-1-29(日)
    52. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-1-22(日)
    53. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-1-15(日)
    54. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-1-8(日)
    55. 福岡市 最新 舞鶴公園 福岡城跡~鴻臚館広場 ~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-1-1(日)
「にほんブログ村」に参加してます

【九州】四季折々の花々を、写真でお届け 2023.1.1~12.24

 ご紹介済み“主題タイトル”は上記↑一覧から番号横の目的“主題タイトル”を更にクリックすることで詳細内容にジャンプします。

右下はおすすめリンクです。後程、見て頂ければ幸いです。・・・

絵 水彩画 おすすめ 風景
おすすめ お土産 ちょっと良いね
最新トピックス

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~平和台~リッツカールトン福岡~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-24 (日)

今日も寒さの厳しい中、毎週、きっとアクセスが急増すると期待をこめて、福岡市内の公園を散策してきました。南丸多聞櫓は、福岡城の南丸(二の丸南郭)にある国指定重要文化財で、江戸時代から現在位置を保っている唯一の櫓です。二層の隅櫓とそれに連なる54mの長さをもつ平櫓からなります。高く積み上げられた石垣を土台に築かれ、「石落」と「鉄砲狭間」が備えられていることから、いざというときの防御のための櫓と考えられています1. また、多聞櫓の内部は通常は非公開となっていますが、イベント時等に一般公開しているほか、桜の季節にはライトアップされ、幻想的な空間をつくりだしています。南丸多聞櫓の下から2枚撮影。

鴻臚館広場の花壇には、植え替えられた花がすくすくと育っていました。

鴻臚館広場には催物はなく、散歩の方のみでした。鴻臚館広場の登り口と下ってお堀の2枚を撮影しました。

いつもは平和台の信号から左折し潮見櫓に行くところですが、今日はクリスマスイブ、リッツカールトン福岡まで足を運びました。クリスマスの飾り付けのある入り口で2枚撮影し、奥の広場へ移動して、イベントステージや花壇を含め4枚撮影しました。

平和台への戻りの明治通り、福岡中央区役所の前の花壇には山茶花が咲いていました。また、山本文房堂の手前には大きな雪だるまの飾りがありました。床屋さんのようです。

潮見櫓へ急ぎ、信号を渡ってザクロの木がある場所へ行くと、木の葉っぱは全て落ちていたのに、今回もざくろの実がまだ2組残っていました。貴重な2枚と潮見櫓、お堀を撮影しました。

駐車場入り口側から大濠公園へ入ると、遠くの山々に薄っすらと雪が積もっていました。1枚撮影し、大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている素敵な花壇へ行き、お花も多種多様に、綺麗でした。新しく植えられたお花も含めて4枚撮影。

今日のくじら公園には、2組の家族が遊んでいました。スターバックス手前、左折、先週、植え替えをしていた花壇を1枚撮影(下の2枚目~)し、スターバックスコーヒー付近に戻って山々の雪景色も含め2枚撮影しました。

美術館に移動途中、国際友好の森を通り過ぎました。綺麗に清掃された多数の記念樹の間に、山茶花(サザンカ)の群生がありました。今日はさらに開花が進み、昨年と同様、咲き乱れていました。4枚撮影。

美術館入口では、ベコニアを中心に新たに整備された素敵な花壇と景色をバックに2枚撮影。

何時もの場所、泳いでいる鯉はいませんでしたが、その近くの林の中に多数のシラサギやクロサギがいました。どんぐり公園から見える木製ポールの水鳥の休憩場所は、今回のポールは半分程度が空席でした。どんぐり公園は、寒さのためか誰もいませんでした。

最後に、NHK福岡放送センターの花壇を含めた開館前の正面と上面玄関からのクリスマスツリーを撮影しました。

以上になります。ご参考になれば幸いです。

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-17 (日)

寒さの厳しい中、福岡市内の公園を散策してきました。舞鶴公園では、南丸多聞櫓の下で雪が降り始め、福岡市内の景色を眺めると、雲の間から青空が見え始めていました。鴻臚館広場では、第8回福岡平和台あおぞらマラソン大会の準備が行われていました。

大濠公園では、大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている花壇や、国際友好の森の山茶花が満開になっていました。また、美術館入口のベコニアの花壇や、どんぐり公園の水鳥の休憩場所など、寒さの中でも見る人の心を癒す風景がありました。

寒さで体調を崩さないように、十分に気をつけて出かけてくださいね。(今回からちょっと記載方法を簡素に変更して見ました)

南丸多聞櫓の下で雪が降り始める

福岡市内の景色を眺める

鴻臚館広場の花壇

平和台交差点前のお花、山茶花が咲き始めたお堀、みかんの木

潮見櫓の建物、ざくろの実

大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている花壇

国際友好の森の山茶花(2枚目から)

美術館入口の花壇

晴れてきた日本庭園すぎの大濠公園景色

シラサギ、水鳥、どんぐり公園の水鳥の休憩場所

美術館迄の沿道の山茶花、NHK福岡放送センターの花壇

以上になります。

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-10 (日)

今日は快晴、外気温14℃、最高気温が22℃らしい・・・普段のスタート。護国神社へ いつものお参り・・・
途中の護国神社前交差点を渡り、南丸多聞櫓の下では殆ど落ち葉になっていました。平和台競技場の手前の道路沿いに残りの紅葉を2枚。

平和台競技場を過ぎて鴻臚館広場のいつもの花壇、共に綺麗に植え替えられていました。ここでも2枚をカシャッ・・・

続いて、前回からご案内した鴻臚館広場の奥、福岡県と福岡市が大濠公園と舞鶴公園で進める『セントラルパーク構想』の一環で、舞鶴公園の東側(旧裁判所跡)に『エントランスエリア』が完成(2023-10-5)したエントランスエリアに寄ってみました。今回もベンチの花とバックに真ん中のリッツカールトン福岡がちょっと見えている1枚をカシャッ・・・  上之橋御門跡から広場への坂道を1枚、

前回と同様、下記 NHK福岡放送局のURLが上がっていましたので貼らせて頂きました。

福岡県・市「セントラルパーク構想」 天神側エリアが完成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231005/5010022067.html

何時ものルートに戻って、何時ものお堀を1枚・・・平和台交差点前のお花を1枚カシャッ・・・

・潮見櫓へ・・・
潮見櫓の手前で朝日があった櫓の建物を1枚・・・ 信号を渡って、ザクロの木がある場所へ行くと、またまた、あっと驚くばかり、今回もざくろの実、まだ2組残っていました。ちょっと傷がついてきたものの、共に何とも言えない素敵な美しさ、今回こそ来週までは難しいかもと思いながら潮見櫓の風景を1枚。

・大濠公園へ・・・
今日も、駐車場入り口側から・・・ 今日はランニング、散歩の方、共に思ったより少なくなっていました。大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている素敵な花壇へ(上記写真1枚~)・・・ 今日は2人の方が準備されていました。 お花も多種多様に、綺麗・・・ 新しく植えられたお花も含めて4枚カシャッ、何時も素敵な花壇になっています。何時も整備ご苦労様です。

今日のくじら公園・・・
くじら公園の手前で快晴の景色も含めて2枚をカシャッ・・・ 今日は親子ずれ多数遊んでいました。スターバックス手前、左折、コスモスも終わり、手前で1枚、舞鶴公園入口付近で舞鶴公園の何時ものアングルから1枚カシャッ・・・

スターバックス前付近から1枚(下記写真1枚) 美術館に移動途中の手前、綺麗に清掃された多数の記念樹がある国際友好の森、奥の方で山茶花(サザンカ)群の中、今日は更に結構な数が咲き始めていました。3枚カシャッ・・・昨年と同様、咲き乱れるのが楽しみです・・・

美術館側に移動途中、弓道に向かう後ろ姿がカッコよかったので歩道と快晴の景色を共に1枚。

美術館入口ではベコニア中心に新たに整備された素敵な花壇と景色をバックに今回は4枚カシャッ・・・

さつき橋入口を通り過ぎ、何時もの場所で、今回も泳いでいる鯉も、カモもいなく、ずっと撮り続けているどんぐり公園から見える木製ポールの水鳥の休憩場所、今回のポールは半分程度も空席でした。景色も1枚カシャッ・・・  今日のどんぐり公園、多数の親子ずれが遊んでいました。

最後、NHK福岡放送センター、前々回から植え替えられた花壇、綺麗に育っていました。

以上になります。

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-12-03 (日)

今日は外気温8℃、ちょっと冷え込んだ朝でした。曇り時々晴、普段のスタート。護国神社へ いつものお参り・・・途中の護国神社前交差点を渡り、南丸多聞櫓の下で更に秋が深まった紅葉が綺麗で、美しさに惹かれて4枚・・・

途中の平和台競技場、今日は12時10分号砲の福岡国際マラソン、4時間前でしたが周辺では中継車、競技場内には早くも応援の人達が・・・

何時もの鴻臚館広場へ、綺麗に植え替えられていた花壇の花、若干ピークを過ぎましたが、1枚カシャッ・・・今日の広場は福岡国際マラソンのためテント、大型バス、多数の関係者の方が準備をしていました。ご苦労様です。

続いて、継続案内している鴻臚館広場の奥、福岡県と福岡市が大濠公園と舞鶴公園で進める『セントラルパーク構想』の一環で、舞鶴公園の東側(旧裁判所跡)に『エントランスエリア』が完成(2023-10-5)したエントランスエリアに寄ってみました。今回もベンチの花とバックに真ん中のリッツカールトン福岡がちょっと見えている1枚をカシャッ・・・
途中からの鴻臚館広場の一部を1枚、上之橋御門跡から広場への坂道を1枚、

前回と同様、下記 NHK福岡放送局のURLが上がっていましたので貼らせて頂きました。

福岡県・市「セントラルパーク構想」 天神側エリアが完成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231005/5010022067.html

何時ものルートに戻って、何時ものお堀を1枚・・・平和台交差点前のお花(小さな赤のハイビスカスを含め)2枚をカシャッ・・・

・潮見櫓へ・・・
あっと驚くばかり(上記写真1枚~)、ざくろの実、まだ2組残っていました。先週に続き、共に何とも言えない素敵な美しさ、今回こそ来週までは難しいかも・・・  潮見櫓への道沿いの道から風景を1枚、お堀の中にカモを1枚。

・大濠公園へ・・・
今日も、駐車場入り口側から・・・ 今日はランニング、散歩の方、思ったより多くなっていました。大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている素敵な花壇へ(上記写真1枚~)・・・ 今日は1人の方が準備されていました。 お花も多種多様に、綺麗・・・ 新しく植えられたお花も含めて4枚カシャッ、何時も素敵な花壇になっています。何時も整備ご苦労様です。

今日のくじら公園・・・
今日は親子ずれ誰はいませんでした。関係者の方が遊戯施設を清掃されていました。スターバックス手前、左折、舞鶴公園入口付近で舞鶴公園の何時ものアングルから(上記写真1枚~)1枚カシャッ・・・、スターバックス前付近から1枚。

美術館に移動・・・ 美術館の手前、綺麗に清掃された多数の記念樹がある国際友好の森(上記写真1枚~)、奥の方で山茶花(サザンカ)群の中、結構な数が咲き始めていました。昨年と同様、咲き乱れるのが楽しめです)・・・花と周辺を複数枚・・・ 良かったら昨年分のリンクもどうぞ・・・
九州 最新 四季の花々 | 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋 (makuro7.com)  )

美術館側に移動し、ベコニア中心に新たに整備された素敵な花壇と景色をバックに(上記写真1枚~)2枚カシャッ

続いて、日本庭園を過ぎたところで景色を2枚(上記写真1枚~)、何時もの場所、泳いでいる鯉、今日もいませんでした。先週と同じと思われた泳いでるカモと水鳥を1枚カシャッ・・・ずっと撮り続けているどんぐり公園から見える木製ポールの水鳥の休憩場所、今回のポールは3割程度の空席でした。どんぐり公園、今日は3組程でした。その後、昨年来ていたテレビ朝日の中継車がまだ来てなかったので再度確認に行ったところ、クルーと共に集まっていましたので1枚カシャッ

最後、NHK福岡放送センター、奥の花壇は植え替えられてこれからという感じでした。今日は昨年と同様、花壇がある広場で(福岡中部法人会 第6支部主催 下記URLの今日のイベントが記載されていました) 第21回 チャリティもちつきが開催されていました。”つきたてお餅”販売、(お一人様 2パックまで 1パック \400-) カレー、スープ等も販売されていました。昨年の様な野菜、海産物等は販売されていませんでした。15:00までの様です。

福岡中部法人会イベント(スケジュール カレンダー)
http://www.chubuhoujinkai.jp/cgi-bin/sche4.cgi

今回は以上になります。

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-11-27 (月)

今回も昨日の日曜日は都合により、本日、月曜日にスタート、今日は曇り時々晴って感じ、昨日より寒さも和らぎそうです。普段のスタート。護国神社へ いつものお参り・・・今日は平日で通勤の方も多く、結構、神社にお辞儀している・・・途中の護国神社前交差点を渡り、南丸多聞櫓の下で更に秋が深まった気配でしたが、未だ緑色も残り、美しさに惹かれて3枚・・・

福岡市 最新 舞鶴公園 鴻臚館広場 大濠公園

何時もの鴻臚館広場へ、綺麗に植え替えられていた花壇の花(上記1枚から)、若干ピークを過ぎましたが、1枚カシャッ・・・今日の広場も催物はありませんが、通勤の方がちらほらと・・・

続いて、前回からご案内した鴻臚館広場の奥、福岡県と福岡市が大濠公園と舞鶴公園で進める『セントラルパーク構想』の一環で、舞鶴公園の東側(旧裁判所跡)に『エントランスエリア』が完成(2023-10-5)したエントランスエリアに寄ってみました。今回もベンチの花とバックに真ん中のリッツカールトン福岡がちょっと見えている1枚をカシャッ・・・
途中からの鴻臚館広場の一部を1枚、上之橋御門跡から広場への坂道を1枚、

前回と同様、下記 NHK福岡放送局のURLが上がっていましたので貼らせて頂きました。

福岡県・市「セントラルパーク構想」 天神側エリアが完成 
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231005/5010022067.html

何時ものルートに戻って、何時ものお堀を1枚(下記2枚目)・・・平和台交差点前のお花、2枚をカシャッ・・・

・潮見櫓へ・・・
ざくろの実、2組、残っていました。1組の1個は割れかけていました。先週に続き、共に何とも言えない素敵な美しさ、来週までは難しいかも・・・  潮見櫓への道沿い風景を1枚、お堀の中にシラサギ、カメラを向けて何枚も撮っていたら歩いてくれました。

・大濠公園へ・・・
今日も、駐車場入り口側から・・・ 今日は平日の月曜日、ランニング、散歩の方、共に少なくなっていました。大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている素敵な花壇へ・・・ 今日は2人の方が水やりはされていました。 お花も多種多様に、綺麗・・・ 新しく植えられたお花も含めて4枚カシャッ、何時も素敵な花壇になっています。何時も整備ご苦労様です。

今日のくじら公園・・・
今日は親子ずれ誰はいませんでした。随分手前で写した花壇と景色のみを各1枚、スターバックス手前、左折、今回までのコスモスを1枚、

戻って、舞鶴公園入口付近で舞鶴公園の何時ものアングルから1枚カシャッ・・・、スターバックス前付近から1枚。

美術館に移動・・・ 美術館の手前、綺麗に清掃された多数の記念樹がある国際友好の森(上記写真1枚~)、奥の方で山茶花(サザンカ)群の中、結構な数が咲き始めていました。昨年と同様、咲き乱れるのが楽しめです)・・・花と周辺を複数枚・・・ 良かったら昨年分のリンクもどうぞ・・・
九州 最新 四季の花々 | 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋 (makuro7.com)  )

美術館側に移動し、ベコニア中心に新たに整備された素敵な花壇と景色をバックに2枚カシャッ、今日は休館日の看板が立てられていました。

続いて、日本庭園は月曜は休館日ですが、塀越しに1枚 何時もの場所、泳いでいる鯉、今日もいませんでした。先週と同じと思われた泳いでる(カモの色が魅力的)を1枚カシャッ・・・ずっと撮り続けているどんぐり公園から見える木製ポールの水鳥の休憩場所、今回のポールは3割程度の空席でした。どんぐり公園、今日は2組程でした。

最後、NHK福岡放送センター、奥の花壇は何もない状態で整備中となっていましたが、やっと植え替えられていました。今日はNHK大型中継車が2台(2台はこれまで始めて見ました) 大相撲が終わったからか?

以上になります。2週続けて月曜日となりましたが、来週からは日曜日に戻ります。

福岡市 最新 舞鶴公園~多聞櫓~鴻臚館広場 ~エントランスエリア~平和台~大濠公園~NHK福岡放送センター 2023-11-20 (月)

昨日の日曜日は都合により、本日、月曜日にスタート、今日は晴、昨日も結構、寒さが和らぎましたが、今日は更に、和らいだ感じ、外気温が12℃位、ちょっと早めのスタート。護国神社へ いつものお参り・・・今日は平日で通勤の方も多く、結構、神社にお辞儀している・・・途中の護国神社前交差点を渡り、南丸多聞櫓の下で更に秋が深まった気配を1枚・・・ 続いてい平和台競技場の手前の道沿いで1枚・・・

福岡市 最新 舞鶴公園 鴻臚館広場 大濠公園

何時もの鴻臚館広場へ、綺麗に植え替えられていた花壇の花が真っ盛り、1枚カシャッ・・・今日の広場の催物はありませんが、通勤の方がちらほらと・・・

続いて、前回からご案内した鴻臚館広場の奥、福岡県と福岡市が大濠公園と舞鶴公園で進める『セントラルパーク構想』の一環で、舞鶴公園の東側(旧裁判所跡)に『エントランスエリア』が完成(2023-10-5)したエントランスエリアに寄ってみました。今回もベンチの花とバックに真ん中寄りちょっと左奥のリッツカールトン福岡がちょっと見えている1枚をカシャッ・・・
途中からの鴻臚館広場の一部を1枚、上之橋御門跡から広場への坂道を1枚、

前回と同様、下記 NHK福岡放送局のURLが上がっていましたので貼らせて頂きました。

福岡県・市「セントラルパーク構想」 天神側エリアが完成 
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20231005/5010022067.html

何時ものルートに戻って、何時ものお堀を1枚・・・平和台交差点前のお花(小さな赤のハイビスカスを含め)3枚をカシャッ・・・

・潮見櫓へ・・・
ざくろの実(初めの2枚は同じザクロ)、2組、残っていました。先週に続き、色が更に濃く、綺麗になっていました。1個、共に何とも言えない素敵な美しさ、来週も残って・・・  潮見櫓への道沿い、スケッチされている方が・・・

・大濠公園へ・・・
今日も、駐車場入り口側から・・・ 今日は平日の月曜日に、アジア系の観光約の姿が多く、ランニング、散歩の方、共に少なくなっていました。

大濠公園ガーデニングクラブの皆様が整備されている素敵な花壇へ・・・ 今日はどなたも整備と水やりはされていませんでした。(当然ですが・・・) ハイビスカスは終わり、他のお花も綺麗・・・新しく植えられたお花も含めて4枚カシャッ、何時も素敵な花壇になっています。何時も整備ご苦労様です。

今日のくじら公園・・・
今日は誰もいませんでした。随分手前で写した花壇と景色、澄み切っていた景色のみを各1枚、スターバックス手前、左折、継続して開花しているコスモスを1枚、戻って、舞鶴公園入口付近で舞鶴公園の別アングルから1枚カシャッ・・・、スターバックス前付近から1枚。

美術館に移動・・・ 美術館の手前、綺麗に清掃された多数の記念樹がある国際友好の森(上記写真1枚~)、奥の方で山茶花(サザンカ)群の中、複数輪咲き始めていました。昨年と同様、咲き乱れるのが楽しめです)・・・花と周辺を複数枚・・・ 良かったら昨年分のリンクもどうぞ・・・
九州 最新 四季の花々 | 松藏七代 生活お役立ち部屋&趣味の部屋 (makuro7.com)  )
美術館側に移動し、ベコニア中心に新たに整備された素敵な花壇と景色をバックに2枚カシャッ・・・