- 我が家でおすすめのお食事処をご紹介 2022.5.5~
- しゃぶ禅 天神昭和通り大名店 ご紹介 2023-05-19(金)
- 獺祭 木箱入り ご紹介 2023-03-08(水)
- ホテル日航福岡 カフェレストラン セリーナ ご紹介 2023-01-27(金)
- うどん和助 福岡市城南区 ご紹介 2022-12-29(木)
- 中華料理 にい好! 朋友(福岡 六本松)有名人サインも沢山 大人気中華名店のご紹介 2022-11-23(水)
- 寿司・割烹 江戸銀(福岡 別府)& 日本酒 得月(朝日酒造)のご紹介 2022-10-10(月)
- レストラン四季① セントラルホテル佐世保 、木曽路 福岡 福重店② しゃぶしゃぶと日本料理の ご紹介 2022-08-18(木)
- 獺祭 スパークリング45 のご紹介 2022-06-20(月)
- 日本酒 獺祭 ちょっと一口飲んで満足する一杯 獺祭のご紹介 2022-05-15(日)
- 梅の花 天神店 風待草コースのご紹介 2022-05-05(木)
我が家でおすすめのお食事処をご紹介 2022.5.5~
※ ご紹介済み“主題タイトル”は上記↑”目次[開く]”をクリックし、一覧から番号横の目的“主題タイトル”を更にクリックすることで詳細内容にジャンプします。
しゃぶ禅 天神昭和通り大名店 ご紹介 2023-05-19(金)
久々のご紹介になりました。たまたま昭和通りを歩いていたら、しゃぶ禅の看板が目に入ったため14時頃に入店(数十年前、KBC会館の中にあった頃?に行ったきりのお店)、相変わらず思った通りの綺麗なお店でした。勿論、接客も良いお店で、ホークスの選手、他の有名人サインもありました。
遅い入店だったため(15時まで)ごほうびランチの花御膳がオーダートップとなり、彩御膳、松花堂にしました。最初に出てきたのが可愛い小鉢の2種、続いて松花堂、独特の3段お重になった彩御膳、お刺身も新鮮・・・ 最後にデザートとありましたが、杏仁豆腐かアイス、コーヒーのセット、至れり尽くせりの満足な内容でした。又、座席も広々として、他メニューもリーズナブルな価格でした。下記写真をご参照下さい。
帰宅後、Webで確認して見ましたが、しゃぶ禅 花柚香 大丸福岡天神店(エルガーラ6F)に家族と数年前に行ったようですが、記憶に残らない位の内容でした。(現在は判りませんが・・・) よって、お店によって特徴があるようです。銀座クレストン32Fは良い内容のようでした。お近くのお店に出向くことがあれば事前確認をされた方が良いと思います。下記にしゃぶ禅 公式URLとhotpepper しゃぶしゃぶ・すき焼き しゃぶ禅 天神昭和通り大名店を上げさせて頂きました。ご参考になれば幸いです。
しゃぶ禅 | しゃぶしゃぶ・すき焼き専門店
https://www.shabuzen.jp/
hotpepper.
しゃぶしゃぶ・すき焼き しゃぶ禅 天神昭和通り大名店
https://www.hotpepper.jp/strJ000065012/
獺祭 木箱入り ご紹介 2023-03-08(水)
お酒の中で一番好きなのがブランデーですが、年と共に現在はビールと一般的な安いワインを嗜んでいます。数年前のある時期に、お祝いで獺祭を頂き、それから日本酒を飲むなら獺祭(焼酎なら森伊蔵と言うぐらい) 好きになりました。今まで日本酒好きの方から、色んなお酒を勧められ、たまに飲んでいましたが、獺祭を飲みだしてから、一杯目のビールの美味しさに匹敵するするような美味さに感動し、未だに日本酒なら獺祭と決めています。
今月は誕生日祝いに、獺祭、の木箱入りが家族から贈られてきましたので、木箱内も含めて上げさせて頂きました。勿論、高級なお酒になりますが、ちょっとお酒を嗜む方への贈り物としては良いかもしれません。
以前、本カテゴリーで、獺祭 スパークリング45 のご紹介 2022-06-20(月)、日本酒 獺祭 ちょっと一口飲んで満足する一杯 獺祭のご紹介 2022-05-15(日)を上げさせて頂きました。合わせて、ご参考にして頂ければ幸いです。
獺祭の買える店 取扱店
https://www.asahishuzo.ne.jp/dealer/
獺祭ストア 銀座、博多、他
https://www.asahishuzo.ne.jp/store/
製造元ホームページ
https://www.asahishuzo.ne.jp/corp/
ホテル日航福岡 カフェレストラン セリーナ ご紹介 2023-01-27(金)
博多駅周辺でランチが満足できる店を探していたところ評価が高かったホテル日航福岡 カフェレストラン セリーナのランチ&デザートブッフェに平日出向いて見ました。毎日11:30〜15:00(ラストオーダー 14:30)でブッフェ形式。この日の内容は、お魚中心でした、勿論、家族の好きなデザートも豊富でした。内部のブッフェの様子、1回目に私が取ってきたもの(汚い並べ方でしたが)を上げて見ました。
飲み物も豊富、やはりホテルのコーヒーも美味しいし、サービスも良い・・・、ちょっと遅く、13時半に入りましたが1時間ちょっとで十分でした。遅い時間だったこともあり、男女が2組、女性2人組が数組でした。サービス料、税込み、大人1名¥3,000、又、月に1回だけ、ローストビーフがご賞味できるセリーナ プレミアムランチブッフェ 月1回の特典付きランチが ¥5,000がありました。2月12日(日)、3月12日(日)の記載有り 詳細は下記URLをご覧ください。
2F カフェレストラン 「SERENA」 セリーナ
https://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/serena/
又、ホテル日航福岡 レストランのご案内 お知らせ・トピックス(下記URL内)には、下記お店のセットメニュー、1日限定テイクアウトメニュー、恵方巻等も上がっていましたので下記URLも貼らせて頂きました。
ホテル日航福岡 レストランのご案内 お知らせ・トピックス
https://www.hotelnikko-fukuoka.com/restaurant/
尚、ホテル日航福岡の弁慶には数年前にお祝い事で行ったきりでしたので、現在の2F他のお店の入口だけ上げて見ましたのでご参考になれば幸いです。
因みに、カフェレストラン セリーナの入り口看板にブッフェと書かれており、調べて見たら下記の様です。疑問に思った方は下記URLをどうぞ・・・
ブッフェとビュッフェの違いは?
https://mychiebukuro.com/3515.html
うどん和助 福岡市城南区 ご紹介 2022-12-29(木)
3年以上、コロナ前から行ってなかった”うどん和助”、久しぶりに出向きました。(13時頃) 外には注文待ちのお客様用椅子(三人掛け長椅子が2つ) 全て座っており、30分以上は待つかなーと思いましたが、結果的に15分前後で店内へ・・・
写真のメニューから、私はシンプルな特徴あるごぼう天うどん、家族はごぼう丼セット(共にミニ)を注文、待つ間、壁には結構色紙が増えていました(写真は最近の1部、他はお客様で撮れず)、待つこと10分前後、写真をご参照、全く変わった印象はなく、スープを一口、美味しい、ごぼう天は薄くスライスされた大きな輪にしたからっと揚げてサクサク感がある天ぷら、うどんは半透明の中細麺で腰があるツルツルシコシコ麺。スープは何のだしでとってるんだろう? 実に美味しい・・・、
因みに周りは、100円増の大盛りの注文が多かったですねー
公式URLは無い様で、食べログの城南区の本店、天神から移動した大名の食べログ うどん和助 大名及び Rettyグルメ分のURLが上がっていましたので貼らせて頂きました。ご参考になれば幸いです。尚、今までの定休日(火)も営業中の掲示がされてました。
食べログ うどん和助 本店
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40006619/
食べログ うどん和助 大名
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40049497/
Rettyグルメ
https://retty.me/area/PRE40/ARE133/SUB13301/100000022599/
中華料理 にい好! 朋友(福岡 六本松)有名人サインも沢山 大人気中華名店のご紹介 2022-11-23(水)
福岡の老舗中華と言えば創業明治37年から100年以上の福新楼と創業75年の平和楼でしたが、コロナの影響もあり、今年2022年春に平和楼は全店閉店となってしまいました。
たまには中華も食べたいと思いながら、王貞治さん他、ホークス選手・・・が通う有名なお店が近くにあると随分前から聞いていましたが、先週の日曜日、(大濠公園への散歩コースお帰り)店の方が玄関の外に・・・、メニューがあるのか尋ねたところ、ネットで確認してと・・・ 又、テイクアウトもできるとの事。その後、電話にて連絡注文したところ、10分位で出来るとのことで驚いてしまいました。
持ち帰った分を写真に上げさせて頂きました。餃子、麻婆豆腐、ジャージャー麺、特に麻婆豆腐は結構な辛さもあり、本格的な中華を味わうことが出来ました。注文してすぐ出来るため、お近くでなくても車を一時停止して取りに行ってもいいかと思います。
正式なホームページは探せませんでしたので関連URLを下記に貼らせて頂きました。口コミを含めご参考になれば幸いです。
尚、金額メニューは最下位URL place.line.me 画像メニューをご参照下さい。(これしか探せませんでしたので、最新金額メニューはお店いご確認ください。因みに、先週の日曜日の電話注文では、麺の仕入れの関係で、皿うどん、焼きそばは出来ないと言われ、ジャージャー麺にしました)
福岡 六本松 にい好! 朋友(ニイハオ!ポンユウ)
http://osietesite.com/gourmet/hukuoka/chuka/ponyu
食べログ
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40003682/
Yahoo!ロコ
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-Yg-rg4SWlcM/
Rettyグルメ
https://retty.me/area/PRE40/ARE125/SUB12502/100000726164/
place.line.me 画像メニュー
https://place.line.me/businesses/41954724/menus
寿司・割烹 江戸銀(福岡 別府)& 日本酒 得月(朝日酒造)のご紹介 2022-10-10(月)
お寿司であれば、時々利用する江戸銀さん、昨日は来客のため、家族で人気の上ちらし寿司(Webには上がっていませんが事前に貰っている出前表には載っている、写真参照)を注文、昼間もお得なランチメニューもあります。
来客からのお土産で久保田で有名な朝日酒造の清酒 得月(久保田誕生5年後の平成2年に生まれた)を頂きました。獺祭ファンとしては、若干甘いかなーという感じでした。箱の中には、ゆきの結を28%磨いたサンプル(写真参照)が入っていました。
詳細は下記URLが上がっていましたので貼らせて頂きました。
鮨・割烹 江戸銀寿司のオフィシャルサイト
http://www.edogin-sushi.jp/
江戸銀ニュース 2022年10月1日更新
http://www.edogin-sushi.jp/news.html
得月 | 季節限定商品 – 朝日酒造 (9月限定出荷)
https://www.asahi-shuzo.co.jp/season/tokugetsu/
季節限定商品 – 朝日酒造
https://www.asahi-shuzo.co.jp/season/
朝日酒造 | 「久保田」「朝日山」を醸す新潟の酒蔵
https://www.asahi-shuzo.co.jp/
レストラン四季① セントラルホテル佐世保 、木曽路 福岡 福重店② しゃぶしゃぶと日本料理の ご紹介 2022-08-18(木)
①佐世保から平戸に出向く時に途中で利用するのが、佐世保でのランチ。以前までは駅前は、佐世保ワシントンホテル内の日本料理 桜川、アーケード街の近くでは、天津包子舘を時々利用していましたが、現在、天津包子舘は閉店しているため、その近くにあるセントラルホテル佐世保の2Fにあるレストラン四季を初めて利用しました。
盆の中日(14日)でもあったため、期間限定のメニューになっていました。四季特製和洋幕の内 [和]を頼んでみましたが、刺身、ミニステーキ、茶碗蒸し・・・と2段の弁当になっており、十分に美味しく、楽しめるお弁当でした。尚、食べる時にスマホを車の中に忘れ、写真には、帰りのレストラン出口、関連パンフレットしか撮れませんでした。メニューとホテルのURLを貼らせて頂きました。又、駐車場はホテルの裏に立体駐車場があります。
セントラルホテル佐世保 四季弁当
https://www.sasebo.co.jp/img/takeoutmenu.pdf
セントラルホテル佐世保【公式】
https://www.sasebo.co.jp/event/
②久しぶりに、車でしか利用できない木曽路 福重店を利用(16日)してみました。(数年前までは天神にもあり、時々利用していましたが現在は閉店)
お盆のお献立【8/11~8/16】お昼のお献立 8/16迄の限定メニュー妻籠(つまご)、すきやき御膳を頼んでみました。どちらも満足にいくものでした。(税込¥2,200~)
更に着物での若いスタッフの対応の良さですね~ URLを貼らせて頂きました。
しゃぶしゃぶと日本料理の木曽路&グループ
https://www.kisoji.co.jp/
獺祭 スパークリング45 のご紹介 2022-06-20(月)
2022-05-15(日)にちょっと一口飲んで満足する一杯で、獺祭をご紹介しましたが、今回頂いたスパークリングタイプは初めての飲酒だったため、簡単にご紹介させて頂きます。
1口目を飲んだ感想、獺祭独特のフルーティーさはあり、若干、甘いかな~との印象でしたが、2口目からは軽い口当たり、濁り酒と発泡がたたみかけてくる感じで、炭酸の口あたりも良く、おいしい~に変わり、最後には(720mlの1/4位飲んだでしょうか?)、飲みたいワインは浮かばない(勿論、現在、我が家にあるワインは通常の庶民価格の外国産ワインですが・・・)位、好きになりました。
まとめの感想として、甘口のスパークリングワインと日本酒の中間的存在で、日本酒を飲み慣れない方、甘口がお好きな方に好まれる印象ですかねー
よかったら、360mlで試飲してみたらいかがでしょうか? ご参考まで・・・
因みに獺祭の買える店 取扱店は全国、海外にありますが、獺祭ストアがある銀座、博多 岩田屋本店B2(天神2-5-35) が種類が豊富です。下記URLをご参照ください。
獺祭の買える店 取扱店
https://www.asahishuzo.ne.jp/dealer/
獺祭ストア 銀座、博多、他
https://www.asahishuzo.ne.jp/store/
製造元ホームページ
https://www.asahishuzo.ne.jp/corp/
日本酒 獺祭 ちょっと一口飲んで満足する一杯 獺祭のご紹介 2022-05-15(日)
数年前、おみやげに頂いた日本酒、それまで、日本酒は甘いイメージがあり、敬遠してきたが、獺祭を飲んでこんな日本酒があったのかと言う位の感動の味に出会った。それくらい、今までの日本酒のイメージを一変、あっさり、フルーティーな感じ、冷、熱燗共においしい・・・
個人的には冷でちょっと嗜む程度がいい・・・ 騙されたと思ってお試しください。種類も多数ありますが、通常の日本酒より高価のため、どれがいいと言えないので、口コミをご参考に・・・ 因みに獺祭の買える店 取扱店は全国、海外にありますが、獺祭ストアがある銀座、博多 岩田屋本店B2(天神2-5-35) が種類が豊富です。下記URLをご参照ください。
獺祭の買える店 取扱店
https://www.asahishuzo.ne.jp/dealer/
獺祭ストア 銀座、博多、他
https://www.asahishuzo.ne.jp/store/
製造元ホームページ
https://www.asahishuzo.ne.jp/corp/
梅の花 天神店 風待草コースのご紹介 2022-05-05(木)
我が家でおすすめのインスタント食品・加工食品の中で梅の花の嶺岡豆腐をご紹介しましたが、 昨日、梅の花 天神店に風待草コースを頂いてきましたので、ご参考にアップしました。今回は和室の窓際でした。(空いていれば家族等で個室の利用も可能) 窓も開けており、換気もバッチリ、(平日でなかったのでランチはありません)、風待草 (かぜまちぐさ)を注文、写真の通りのコースでした。
勿論、豆腐が大半の梅の花、何時もランチで十分満足してますが、このコースもデザートが終わった時点でお腹いっぱいになります。個人的には生麩田楽も美味しかった・・・ 本社は福岡県久留米市ですが、全国展開されてます。下記の公式URLでお近くの店舗をお探しください。きっとご満足頂けると思います。
